Interview

社員インタビュー

お客様はプロのエンジニア。
開発経験者だから
活きる仕事がここにある。

会田 圭司

ソフトウェアエンジニアリング事業部
2011年入社/コンピュータ理工学部 コンピュータソフトウェア学科卒

巨大な組織で働いて、見えてきたこと。
自分じゃなきゃできない仕事がしたい。

私は、大手家電メーカーの情報システム子会社に新卒で入社し、約10年間エンジニアとして働いていました。当初私が携わっていたのは、親会社の主力であったテレビ、オーディオなどのエレクトロニクス製品や、携帯電話などに内蔵されているソフトウェアの開発でした。
その後、社内のソフトウェア品質改善プロジェクトのメンバーとして、全社向けのコード解析の支援や内製のバグ解析ツールのオフショア開発、インドでのコード解析センターの立ち上げを担当。中国やインドに出張する機会もあり、やりがいはありましたね。
一方で、どこかに拭えない違和感を抱いていました。
「この仕事は自分じゃなくてもできるんじゃないか」
大企業の子会社ゆえ、安定性はある。大きなプロジェクトに携わる機会もあるかもしれない。「でも、本当にこのままでいいのか?」という、半ば焦りにも似た気持ちが、次第に大きくなっていったのです。

前職と繋がりのあったテクマトリックス。
ここならば、自分の個性を活かせると思った。

前職での私のミッションは、一般消費者向けに開発されるソフトウェアの品質を上げるために、さまざまな部門のソフトウェア開発を分析し問題を見つけ、改善するための活動を行っていました。
実は、そこで出会ったのがテクマトリックス。ソフトウェアの品質向上のために必要なある製品をテクマトリックスから購入しており、私はそのユーザーとして利用する立場にいたのです。はじめのうちはユーザーとして製品自体に興味を持っていたのですが、やがてテクマトリックスの立ち位置やミッションに関心を持つようになっていきました。
テクマトリックスはいろいろな企業のソフトウェア開発現場に貢献することをミッションとし、さらに製品を海外から調達している点にも興味を持ちました。
「ここだったら、これまでの自分の経験を活かせる」そう確信して、テクマトリックスの採用情報を覗いていたんですよね(笑)。大きすぎない組織も、社員の平均年齢が若かったのも魅力でした。「今よりも自分の個性を活かして仕事ができそう」そんな印象を持った私は、間髪入れずにチャレンジしました。

ソフトウェアの品質向上というビジネス。
ありそうでない着眼点。

私が所属するソフトウェアエンジニアリング事業部は、自動車、医療機器、家電製品などを提供する大手メーカーをはじめ、金融機関やBtoB、BtoC向けのITサービスを提供する企業まで、幅広い業種のITエンジニアがお客様となります。ソフトウェア開発の現場では、日々新しいサービスや機能を生み出すため、時間に追われる一方で、人手や開発のための十分な時間を捻出するのに四苦八苦の状態です。だからといって、品質を落とすわけにはいかない。そのようなお客様に対し、技術的支援を行うのが、私たちの仕事。最前線にいるソフトウェア開発者に、現在の開発の進め方や手法をお聞きし、品質を向上させていくための提案活動や、課題の解決に向けた効果的なツールの導入やエンジニアによる支援をビジネスにしています。ソリューションを提供する際は、テストの自動化やコード解析によるバグの検出、アーキテクチャ分析、ソフトウェア構成管理などのツールを用いるのですが、お客様の課題に合ったツールを提案できることが私たちの強み。自社でツールを開発するよりもよりスピーディーに解決に繋げることができるため、お客様の課題分析や改善の提案など、より本質的な部分に注力できるのです。
私たちのお客様は、皆さんプロフェッショナルのITエンジニアです。その方たちに技術支援する上では、過去に自分が携わってきたソフトウェア開発の経験が大いに活かせます。ぜひ私たち事業部の扉を叩いてみてほしいですね!さまざまな企業のソフトウェア開発に触れ、貢献することで、技術者としての視野や可能性が大きく広がると思いますし、とても面白い経験を積むことが出来ると思います。

枠を超えた働き方こそが
私のやりがい。

テクマトリックスは、まだ数百人規模の所帯。そのため、エンジニア一人に任される裁量が大きいんです。営業とタッグを組んで販売活動に力を注ぐこともあれば、利用いただいているお客様へ集中して訪問することもできる。さらに製品戦略の立案に携わるなど、エンジニアの枠を超えた仕事も経験させてもらっています。
会社全体に目を向けると、会社や事業を良くするための意見は、役職や年齢に拘わらず採用してもらえるカルチャーがあります。私の場合、私たちの事業部に配属された新入社員に対する教育方針を提案させてもらい、今ではそのカリキュラムが定着しています。
前職で同僚だった仲間やエンジニアの知人には、テクマトリックスでの裁量の大きさについてよく驚かれます(笑)。まさに私が理想としていた働き方ですよね。だからこそ、それぞれの個性が花開くのだと思います。

独立系だからこその自由度。
製品も考え方も、無限の選択肢がある。

現在、ソフトウェア業界ではIoTのように、これまでにない仕組みのソフトウェアが登場し、これまで以上に複雑化しています。お客様の開発現場ではさまざまな問題が発生しており、その中で品質を確実に保ち、安全性を担保するために苦労されています。これが私たちにとっての追い風となり、事業は年々伸びているのです。
私たちとお客様の間には信頼関係があり、お客様から「こういうツールをテクマトリックスで取り扱ってくれたらとても助かる」と依頼され、実際に取り扱いを始めた製品もあります。私たちが取り扱う製品には、メーカーや調達先などの縛りや制約がないため、お客様の開発に貢献できる製品を世界中から開拓してこられるのが、テクマトリックスの自由度。海外の製品が多いため、海外に出張する機会もありますし、逆に海外ベンダーの関係者が来日され一緒にお客様を訪問することもよくあります。お客様に貢献する活動の一環として、技術の最新トレンドをつねにキャッチアップすることも技術者として大きな喜びに繋がりますね。

自分の強みを活かせる。
それこそがテクマトリックスのDNA。

現在、私は課長として、製品チームでの活動に加え、部下のマネジメントを行っています。
心がけているのは、メンバーが得意分野で活躍できる環境をつくること。自分が最もパフォーマンスを出せる活動にメンバー自身が気付き、取り組めるように環境を整えることが私の仕事です。1on1などを通じて定期的にメンバーとコミュニケーションを取り、メンバーが自分の武器を持てるようにすることが、最終的にはお客様や同僚の助けになると信じています。
自分の強みを活かせるのがテクマトリックスのDNAだと思うんです。メンバーは、お客様のためならとことんやろうと考え、主体的に動いてくれる社員ばかり。メンバーの得意分野が活かせる新しい製品ビジネスをメンバーと共に検討していますし、強みを武器にした挑戦を続けていきたいです。

  

ABOUT

会社概要
事業紹介
社長メッセージ
募集要項

PEOPLE

ネットワークセキュリティ事業部

本川 淳也

誰にも負けない営業になりたくて、
あえてエンジニアの道に進んだ過去。
今こだわっているのは、とにかく数字。

ネットワークセキュリティ事業部

中附 猛倫

目指すは“セキュリティのプロフェッショナル”
日本に必要なセキュリティサービスをつくり、
提案できる技術者に。

CRMソリューション事業部

新改 諭

エンジニアとの密接な連携で
お客様の要望に柔軟かつ迅速に対応。
思う存分ソリューション営業に臨む。

ソフトウェアエンジニアリング事業部

会田 圭司

お客様はプロのエンジニア。
開発経験者だから
活きる仕事がここにある。

CRMソリューション事業部

津留 陽平

ようやく掴んだ、
技術者としての手応え、
ビッグプロジェクト、一緒に働きたいと思う人。

TechMatrix
Career
Recruitment