- 中途採用ホーム
- リアルを伝えるメディア
- 新入社員 研修レポートVol.1 | リレーションシップ構築/配属先メンバーとの懇親会/若手社員とのワークショップ
社内イベントレポート|会社を知る|働く環境を知る
2025年5月8日
新入社員 研修レポートVol.1 | リレーションシップ構築/配属先メンバーとの懇親会/若手社員とのワークショップ
新入社員研修レポートのVol.1をお届けします!
今回は、リレーション構築に特化したプログラムの様子をご紹介します。
■ブラインドサッカー
この日は、午前中にブラインドサッカーの講義をおこないました。
👀ブラインドサッカーとは?👀
アイマスクを着用しボールの音と声によるコミュニケーションで行われるサッカー競技です。
通常、情報の8割を得ているという視覚を閉じた状態でプレーします。
技術だけではなく、視角に障害がある人とない人が力を合わせてプレーするため、
「音」と「声」のコミュニケーションが重要です。
この日は、15名ほどのチームで目隠しをしながら、
血液型ごとや誕生月ごとにチーム分けをおこなうというミッションのもと
新入社員たちは声を出したり肩を叩きながら周囲とコミュニケーションを取り
見事成功していました!
ブラインドサッカーを通じて、新入社員たちはより横のつながりを深め
コミュニケーションの大切さを学んでいただきました!😃
また、業務をおこなう上でも意識すべき
「チームメンバーを気に掛ける、個人ではなくチームで価値を出す、チームで動く時には周りからどう見られるのか(個人ではなくテクマトリックスという会社の一員として見られる)」
ということの重要性についても、同時に学ぶ機会となりました。
■ワークショップ
午後には2年目社員による事業・業務理解ワークショップを実施しました!
新入社員研修を受けたときの印象、1年目に学んだ内容や、1年目を通しての業務内容など、
新入社員のみなさんが配属後をイメージできるようパネルディスカッションをおこないました。
新入社員からは仕事内容や働き方、普段おこなっている勉強など、、さまざまな質問が飛び交っておりました!
■課長・トレーナー・新入社員との懇親会
オンボーディング施策として、新入社員の配属先の課長・トレーナーとの懇親会を実施しました!
事業部ごとにチームを分けて実施したことで、参加者同士の交流が深まり、 終始和やかで盛り上がりのある会となりました!
このように、テクマトリックスでは配属先上司やOJT担当や年齢の近い先輩社員などと配属前にかかわる機会を多く設けています!
4月後半~配属日の6月中旬までには、新入社員とOJT担当との短時間の面談もおこなっており、
新入社員研修の講義内容の振り返りを通した知識の定着も進めています!