社員インタビュー

2025年11月4日

TMX Interview : vol.34| 2024年新卒入社

テクマトリックスで働く社員のインタビュー記事をアップしていきます。

実際に働く社員だからこそ伝えられる、リアルな声をぜひチェックしてください!

 

■社員プロフィール

名 前:H.Tさん

所 属:ビジネスソリューション事業部

入社年:2024年 新卒入社

 

Q.これまでのキャリアパスを教えてください。

 高専、高専専攻科、大学院を卒業し、2024年にテクマトリックスに新卒入社しました。

配属先はビジネスソリューション事業部の金融領域に配属となりました。

金融領域ではグループ会社のアレクシアフィンテックに出向し、主に開発を行うプロジェクトに所属してコーディングやテストを行っています。

また事業部で使用しているサーバーの管理や仮想環境の管理を行っています。

※なお、2025年卒以降は出向の可能性がある配属はございません。
→ビジネスソリューション事業部の業務内容はこちらのページをご確認ください

 

Q.テクマトリックスへ入社を決めた理由について教えてください。

入社を決めた理由の一つとして、働きやすさが挙げられます。テクマトリックスではフレックス制、

リモートワークなどの制度があり働き方の自由度が高いところに魅力を感じました。

また残業時間も業界の中では多くなく、会社独自の休暇制度もあるため、仕事以外の時間もキープできることが魅力です。

二つ目の理由としましては、自分自身が就活をしていた時のキャリアステップとして、若手時代にシステムを開発する経験を多く積みたいと考えており弊社の業務内容とマッチングした点が挙げられます。

 

Q.現在の仕事内容を教えてください。

現在はアレクシアフィンテックで主に行っている金融業界を対象にしたシステムの開発を行っています。

主なお客さんは銀行や証券会社であり、システム使用者が所持している債権の価格やリスクについて計算するシステムを開発しています。

開発では主にコーディングとテストを行う段階を担当しています。

 

Q.1日のスケジュールを教えてください。

在宅勤務の場合をお答えします。

9:00-10:00   始業メール等確認

10:00-11:00  進捗確認の会議

11:00-12:00 コーディングまたはテスト

12:00-13:00 休憩

13:00-17:30 コーディングまたはテスト

 

Q.業務をおこなう上で、やりがいを感じる瞬間を教えてください。

開発作業でコーディングをしている際に発生していたエラーを解決できた瞬間に楽しさを感じます。入社した当時はわからないことが多く、プログラムで不具合があった場合でも自分自身で解決できることが少なかったです。そこから普段の業務から知識を吸収していき自分の力で問題解決できる場面が多くなることで自分自身の成長を感じやりがいを感じます。

 

Q.チームの雰囲気や社内のコミュニケーションについて教えてください。

社内では主に同じプロジェクトに所属しているメンバーの方とコミュニケーションをとることが多いです。

わからない点を質問する際や、毎日の進捗報告の際に会話を行います。会話では互いの認識をすり合わせ互いに納得がいくまで対応いただけます。

全社的なコミュニケーションでは、年度末などの節目に飲み会が開催されることが多く、そこで普段一緒に仕事をしない方とも会話できます。

また仲のいい新卒入社の同期とは、一緒に飲むことが多くあります!

 

Q.働く上で感じる、テクマトリックスならではの文化や価値観、印象を教えてください。

 新しいものを積極的に取り入れ変わり続けている印象を持っています。最近では社内専用のSNSが作られている点が挙げられます。また全社的に社員に対して当事者意識を持たせるために、定期的に業績を共有しているところが独自の文化であると感じています。

 

Q.就活生に向けてのアドバイスやメッセージをお願いします!

将来的にIT業界においてどういった人材になりたいのか、どのようなプロセスをたどりたいかを明確化してほしいです。そして採用面接で考えたキャリアステップを話し、会社とのマッチング性を確かめてほしいです。

——————

各事業部の実際のプロジェクトについて具体的に知りたい方はこちら:プロジェクトストーリー