トップメッセージ

TOP MESSAGE

最先端の目利き力と業務ノウハウで 社会課題の発見と解決に挑みたい。

代表取締役社長 矢井 隆晴

テクマトリックスという社名の由来は「テクノロジーと垂直市場のマトリックス」です。その名の通り、これまで世界中から発掘した最先端のテクノロジーを日本市場に提供すると共に、医療・コールセンター・教育・金融といった社会インフラに特化した垂直市場にソリューションを提供し、社会課題の解決に尽力してきました。
そこから培われた最先端テクノロジーや社会課題を見極める「目利き力」と、各専門分野の事業における顧客よりも詳しい「業務ノウハウ」は、当社が誇るべき強みです。
この強みを活かし、今後も既存の事業領域のみならず、新たな社会課題を発見して事業化を推進し、当社のミッション・ステートメントにもある「より良い未来の創造」を目指していきたいと考えています。

昨今よく聞かれるDXという言葉は、企業や個人によって捉え方が様々です。私の解釈では、各企業がITの力を活用して、本業における競争力を高めることこそが、DXの真価だと考えています。
ただ、そのためには本業に注力しDXを推進するITエンジニアの存在が欠かせません。
欧米では7-8割のITエンジニアは様々な業種の企業内に在籍し、自分たちで考え、自分たちでものづくりをしています。一方、現在の日本では、ITエンジニアの内の大半が、他社のシステムを開発し提供する供給側に在籍しており、特定の企業に在籍し、本業に注力できているITエンジニアの割合が少ないのが現状です。そのような中で、顧客のDXを推進するためには各企業のITエンジニアの業務負担軽減が不可欠です。当社はセキュリティやコンタクトセンター、医療といったそれぞれの分野における専門的な業務をおまかせいただけるソリューションとノウハウを持っています。
それらを顧客それぞれに対してベストな形で提供・運用していくことで、顧客は内製化を実現できる。このような好循環を生み出すことが当社の使命のひとつであり、今後はソリューションの提供・導入のみならず、運用の支援にまで貢献の幅を広げていきたいと考えています。

新たなる挑戦と価値の創造が より良い世の中への貢献につながる。

同じIT企業でも、当社はSlerとは少し違った立ち位置にあると考えています。
なぜならシステムを受託開発するSlerが顧客の求めるものを提供するのに対して、我々は顧客が求める以上のソリューションを提案することができるからです。
事業ごとに顧客の事業に特化した専門性を持ち、しかも何百何千という顧客からのフィードバックをもとにブラッシュアップしたサービスを提供できることが当社の独自性です。

社会にとって重要なインフラに関わる顧客を多く抱える当社が、新しい価値を提供し続けることは、より安全で安心して暮らせる世の中への貢献にもつながります。そうした意味でも、常に新たな挑戦をし続ける会社でありたいと思っています。
できるかできないかではなく、実現するためには何をするべきかという視点を持って、楽しみながら未知の創造に挑んでいきたいと思います。
またITソリューションを扱う上では、不具合や障害はつきものです。それに対して「最後まで決してあきらめない姿勢」は当社の文化であり、お客様からも評価のお言葉をいただきます。要領よく立ち回ることはできなくても、責任を持ち、成し遂げること。そのような姿勢をこれからも大切にしていきたいと考えています。

情報の開示や目標の発信を行い、 会社と社員が同じ未来を目指せる環境作りを。

当社では全員参加の経営を目指しており、すべての社員が当事者意識をもって仕事をすることを大切にしています。そのため、皆で同じ情報を持って、一緒に会社を良くしていきたいと考えています。その一環として、業績などの数値を全社員に開示する「朝会」や、各事業部のトピックスや社内での出来事を紹介する「ニュースレター」などを導入しています。
また今後は、会社自体がどうありたいかを積極的に発信していきたいとも考えています。社員一人ひとりが取り組みたいことや、こうありたいという姿と、会社がマッチすることは、モチベーション高く仕事をする上で非常に重要なことだからです。そのためにも会社全体や各事業のビジョンを明示し、その中で社員個人がやりがいを見出せるような環境作りを目指していきたいと考えています。

意欲と成長を全力でバックアップ。 社員一人ひとりが会社そのもの。

最先端のテクノロジーや業務ノウハウをかたちにするソリューションの創造に携わることができるのは、当社で働くことの大きな魅力のひとつです。またそれらを介して社会課題の解決にも寄与することができます。
当社は、自ら手を挙げれば若手社員であっても、新しいビジネスを始められる社風です。事業として成立するかどうかの議論はもちろん行いますが、挑戦する意欲に対してはNOと言わない雰囲気があり、私自身も好きなことに取り組んでこられたからこそ、今ここにいると思っています。

営業・技術・スタッフが一体となった事業部制の組織であるため、チームとして仕事に取り組むことができるのも魅力です。社長も部長も新入社員も、それぞれが重要な役割を分担して会社を動かしている同士です。いわば、それぞれのビジネスに取り組みながら役割を果たしている社員一人ひとりが、テクマトリックスそのものなのです。

当事者となって仕事に取り組める、そして成長していける環境を我々は提供することができます。そのような場で挑戦したいという方の参画を、ぜひお待ちしています。

PROFILE代表取締役社長 矢井 隆晴

学生時代は学業と両立しながら、家庭教師や塾講師、飲食店のホールスタッフ、警備員など様々なアルバイトに明け暮れていた。
アルバイトの経験を通じ「自身の努力や成果が数字として現れること」に喜びを感じたため、営業職として、テクマトリックスの前身であるニチメンに入社。入社直後は、想像もしていなかった経理部門に配属になるも、仕事は予想外に楽しく、この時培った経理の知見はその後の財産となっている。
その後、IT部門へ異動となり、営業職としてのキャリアがスタート。この部門に在籍している際に経験した約1年半のアメリカ赴任は、日本とは違った目標達成へのプロセスに触れて視野が広がるきっかけになり、現在も仕事に生かされている。帰国後はセキュリティビジネスに従事。長年、テクマトリックスの情報基盤部門 (セキュリティビジネス) のトップとして会社をリードし、2024年4月、テクマトリックス代表取締役に就任。